株式市場探検

日本株の売買・研究の備忘録。結構テキトーです。

売買理論や考察

相場でいつまで稼げるか?~優位性は眠らない~

相場を生業としている人にとって、相場でいつまで稼ぐことができるのか?という疑問は誰しもが一度は考えたことがあるはずだ。 相場で上手い人が増えてくる....ヘッジファンド、ディーラー、個人投資家...etc 誰もが優位性を目掛けて売買を行う。 そんなこと…

Sell in Mayは本当なのか?

Sell in Mayは本当なのか自分なりに考察してみることに。 日本ではGWもあるので、投資家から意識される時期でもありますが、意識してGWポジ持ち越さない人もいれば、逆に買う人もいるだろうし、なんだかよくわかりませんね。 考察対象は日経平均。2001~…

ナイストレードその1

こんな大量保有報告書が出ていました。 見事に最近動意付いた銘柄ばかり。 まず、大量保有報告書の提出は、提出義務が生じてから翌日から5営業日以内に提出しなければなりません。2/7の提出で、また、4件同時に出していることから、この4件のうち、提出義務…

コロナウイルス関連でのお祭り銘柄の考察

後学のため、どのように値動きしたのかをまとめてみます。 赤線は25日ボリバンの上下2σ、緑線は5日移動平均線、青線は25日移動平均線、下の青線は25日移動平均線乖離率です。 まず2020年1月からの全体相場 3604川本産業 ガーゼなど医療用衛生材料最大手 10…

板寄せバトル

板寄せバトルについて 売買代金の多くなりがちな低位株で、引け間際に変な板が出てくることがある。 例えばこんな感じで。 https://www.daiwa.co.jp/HomeTrade/hukousei/husei_soba.html 上記サイトに相場操縦関連の情報が載っているが、明らかに終値関与で…

日経平均PBRについて

gentosha-go.com 画像は上記の記事より。 この図の意味するところは、日銀さんがお金を刷り続け、政府さんは赤字国債垂れ流して資金ジャブジャブ供給している影響で、企業の売り上げ高も上がり、保有純資産も上がったため、株高になりましたよってことですね…

買いと売りの違い考察

買いと売りの違いとは 買いでとるか、売りでとるか、どちらが得なのか。いくつか考察をしてみる。 売りと買いはどちらが多いのだろうか。 東証の投資主体別売買動向を見ると、年間で買い数量と売り数量はあまり変わらない。ほぼ同値である。それでは買いと売…

時価総額と投資家の損益の関係

【時価総額とは何か】 時価総額の上昇≠増加分のキャッシュまたはクレジットの流入 時価総額の下降≠減少分のキャッシュまたはクレジットの流出 時価総額とは、いわば、見えているのに触れない「お金のようなもの」。時価総額全額をキャッシュとして持ち出すこ…

売買している投資家の種類

時間軸長い実需系(トレンドを作る/トレンドの転換を作る) 年金基金(国内外。信託口名義で入ってくる) 日銀 投信(企業年金のお金も入ってくる。信託口名義で入ってくる) 国内機関投資家(銀行、生保、損保、政府系金融など) 外資系機関投資家(証券自…

売買代金推移の考察

売買代金推移と時価総額の関係です。 データはJPXのサイトから。単位は百万円です。売買代金は左軸、時価総額は右軸です。 一部は異次元金融緩和の2012年くらいから急激に活性化し、2012年以降は2.5兆円でもちょいすくなめに感じますね。 二部は300億割る…

中央銀行と政府について

こんな感じかと思われます ブリッジウォーターのレイダリオ氏のわかりやすい動画はこちら www.youtube.com (追記) 「マネーを生み出す怪物」と言う本、オススメですよ!!!!!

移動平均線乖離率

BNFさんがこんな書き込みを2chにしたことがあります。 けっこう有名だと思いますが... 短期の逆張りで重要なのは乖離率だと思います。乖離率がきつければきついほど反発しやすくなるのは当然ですが、その時の地合によって買うべき乖離率の水準はだいぶ…

ダウ理論

相場の有名な理論の一つに、ダウ理論というものがあります。 ja.wikipedia.org 次の6つです。詳細はwikiで。 1平均はすべての事象を織り込む 2トレンドには3種類ある 3平均は相互に確認されなければならない 4トレンドは出来高でも確認されなければなら…

お金の歴史

紀元前一万年前~紀元前4500年前まで 狩猟生活。物々交換の時代。ちなみに、日本では1万数千年前~紀元前3000年前が縄文時代なので、大体ここに区分される。物々交換の時代は5000年以上も続いていたのだ!!!!!!ここ数百年の経済の進歩が著しく激しいも…

リスクマネジメント

リスクマネジメントで重要な3つの変数 1.損益比率 例えば、ある勝負を1回したときに、勝ったら200円もらえて、負けたら100円払う場合、損益比率は2です。買ったら100円得られて、負けても100円払うなら損益比率は1です。 2.勝率 100回勝負を行い、40回…

ざっくりと経済を理解する!

自分の理解はこんな感で理解しています。 パワーポイントのメモを張り付けるという荒業